こんにちは、エルマです。
今日はSprouts(スプラウツ)という仮想通貨を紹介します。
英語で「芽」「新芽」という意味。綴りが似てるので最初見たときはスポーツ(Sports)と勘違いしてました(^_^;)
概要と将来性、購入方法やPOSマイニングのやり方(方法)など、いろいろまとめていきます。
Sprouts(スプラウツ)とは
Sprouts(スプラウツ)の概要
通貨名(通貨単位):Sprouts(SPRTS)
最大供給量:1,955,823,257,922 SPRTS ※
現在の供給量(記事作成時):432,358,472,146 SPRTS
システム(アルゴリズム):Proof of Work(SHA-256D),Proof of Stake
公開日:2015年6月30日
※最大供給量はコインエクスチェンジから記載しました
スプラウツ(Sprouts)はProof of WorkおよびProof of Stake両方でコインを採掘できるハイブリッド通貨です。
このプロジェクトは、スプラウツリファレンスウォレット(http://github.com/ppcoin/ppcoin)の代わりに、安定した、安全で機能豊富な代替品を人々に提供するように設計されています。
幅広いコミュニティの協力を促進するために、多くの信頼できるSprouts / Peersharesコミュニティリーダーが、プロジェクトのコードベースへの書き込み権限を持ち、分散化と継続性を可能にしています。
古いものと新しいもののコミュニティメンバーは、プロジェクトの成功に貢献する方法を見つけることが奨励されています。
プログラミング、製品設計、QAエンジニアリング、翻訳などの経験があり、プロジェクトにもたらすスキルが異なる場合は、あなたの関与が認められます。
スプラウツはビットコイン(Bitcoin)をベースにしていますが、新しいセキュリティモデル、エネルギー効率、より優れたマイニングモデル、ネットワーク計算能力の急速な変化に対する、より適応性の高い応答など、暗号通貨分野に多くの重要な革新を導入しています。
引用:https://www.coindatabase.net/currencies/sprouts/
仮想通貨Sprouts(スプラウツ)は、ビットコイン(BTC)ベースのアルトコインで、1枚あたりの価格が非常に安い低位コイン(いわゆる草コイン)です。
ビットコイン(BTC)のようなPoWと、持っているだけでコインがもらえるPoSの両方を採用している「ハイブリッド通貨」というのが面白いですね。
コミュニティーでは「もやしコイン」の愛称で親しまれています。
Sprouts(スプラウツ)の将来性
執筆時点では投機性が高いSprouts(スプラウツ)ですが、コミュニティの情勢や今後の開発の進行によっては、大化けの可能性もあります。
中でも一番の注目は「Sprouts+」へのスワップ(交換)です。
テレグラムによれば「100 millions Sprouts will equal approx 30,000 Sprouts+」(100万Sproutsを300Sprouts+に交換するよ)とのこと。
Sprouts+は右肩上がりで成長を続ける「イーサリアム」へのフォークということで、価値の向上が見込めます。
日本語コミュニティやバイナンスへの上場も示唆するコメントもあります。
バイナンスに次に上場するのは私達です。
sproutsはsprouts +にもうすぐ進化します。価値は上がるでしょう。詳しくはコミュニティサイトへ参加してください。#sproutsplus #sprts #sprouts #xp #xem #xrp— Sprouts plus 非公式 (@SprtsJapan) January 3, 2018
【拡散希望】
Sprouts Plusについての公式動画です!(英語)https://t.co/Dy9yoYB57U#SPRTS #SPROUTS #sproutsplus $SPRTS #もやし #もやしコイン— Mit(ミット) (@Mit_Official_) January 12, 2018
はてなブログに投稿しました #はてなブログ #Sprouts #Sproutsplus #Sprouts+ #SPRTS
Sprouts+公式発表の翻訳(超訳などもありますので仮訳です) – メモ帳 or チラシの裏的な何かhttps://t.co/20PHkB228s— sysnet (@sysnet000) January 13, 2018
Sprouts+公式発表を翻訳してくれた方もいるようです。(詳しくはリンク先ご覧ください)
・世界で初のイーサリアムコードベースのPOSになる。
・Sprouts+は5億の供給しかないので需要が上がれば、より希少になり、高価でやりとりをされる通貨となるだろう。
・5億のうち24%は3年間の研究開発費として運営がプレマインとしてもらい受ける。これにより開発が止まったり遅くなったりして通貨の価値が下がることはなくなる。
・5億のうち16%は準備金として保管させてもらう。万が一のための予備費。ただおそらく使わないのでBURNすることになる。(投資家に還元される)
やっぱり「世界初のイーサリアムコードベースのPoS」というのは、非常に興味深いです。
プレマインは一見悪材料ですが、開発止まっている現状を考えると、開発がどんどん進めば総合的には大きくプラスになるでしょう。
スワップは、1億Sprouts→15000Sprouts+ とのことです。
画像は、執筆日(2018年1月13日)時点の1年チャートです。
今後、「Sprouts」から「Sprouts+」への思惑で盛り上がりそうな気配を感じます。
今のうちに購入しておき、PoSマイニングでコイン枚数を増やしておくのも面白いと思います。
https://twitter.com/yoich_nasu/status/952072570643214336
SPRTSの白書にはとても期待出来る、
またコミュニティが最初のXPみたいな感じで面白い、また2月末に
SPRTS→SPRTS+
となるがこれはSPRTSを最初から持ってないと取引所に乗るまでには買えない通貨となるし、発行枚数が、少ない為、希少性も2月末プラス進化までに爆上げだと踏んでいる。— ゼネコン勤務#仮想通貨・為替の二足 (@toNEWKASOU) January 18, 2018
節分に合わせて豆まきイベントなど、結構楽しいです。discordは一度のぞいてみてください。
「もやたす」というbotキャラクターもカワイイですね。
Sprouts+→Auxilium
「Sprouts+」からさらに「Auxilium(アウクシリウム)」へ名称変更があるということです。
ラテン語で「協調・援助・支援・協力」という意味だそうです(wikiより)。
スワップへ向けて、ますます動きが加速しそうな雰囲気を感じます。
Sprouts+ はAuxiliumに名前変更しました!
Auxiliumは私たちのプロジェクトに完全に適合し、$ sprts保有者には新鮮なスタートの機会を与えます。
古いSproutsに関する心配はありません。できるだけ早く完全な発表を行います!— Auxilium JPN(公式) (@auxilium_jp) February 3, 2018
現在の価格
SPRTSの現在の価格はこちらです。
Sprouts(スプラウツ)の購入方法
Sprouts(スプラウツ)は、海外の仮想通貨取引所コインエクスチェンジで購入できます。
ビットコイン(BTC)建てよりも、ドージ(DOGE)での購入がおすすめ。
Coincheck(コインチェック)やZaif(ザイフ)で購入したビットコイン(BTC)をChangelly(チェンジリー)でDOGEに両替し、コインエクスチェンジに送ればすぐに購入できます。
Sprouts(スプラウツ)のマイニング方法
デスクトップウォレットをダウンロードする
- 下記のURLからウォレットのファイルをダウンロードします。
New Sprouts 2.2.2 Wallet Release
(公式提供のGoogleDriveです)
- ダウンロードした「sprouts-win-qt.zip」をダブルクリックして展開します。
- spouts.exeファイルを実行します。
- このままでは同期が終わりません。一旦ウォレットを終了します。
sprouts.confファイルを作成する
- ブロックチェーンに同期するためのファイルを作成します。
- C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Sprouts というフォルダに移動します。(spouts.exeの実行によって作成されます)
- 上記フォルダに移動したらマウスの右クリックで「新規テキストファイル」を作成し、名前を「sprouts.conf.txt」とつけます。
- コインエクスチェンジで公開しているノードを追加します。(コピペでOKです。余計な半角スペースなどが入らないように)
- テキストにコピペしたら、上書き保存します。
- 「sprouts.conf.txt」ファイルを右クリックして「名前の変更」を選び、「sprouts.conf」にファイル名を変えます。(変更しますか?の問い→はい)
sprouts.exeを実行・ウォレットの同期
- sprouts.exeがあるフォルダに戻り、ダブルクリックして実行します。
- ウォレットの右下に、携帯電波の受信マークのような表示がされれば同期進行中です。(ときたま×マークが出ることがありますが放置です)
- 開始から6時間後。進行バーが動いています。
- パソコンをつけっ放しにしておき、緑のチェックマークがつくまでひたすら待ちます。完了まで約13時間かかりました。
ウォレットの暗号化・アンロック
- 「Settings」→「Encrypt wallet」でウォレットの暗号化をします。
- パスワードを半角英数字10桁以上で入力します。パスワードは絶対に忘れないようにメモしておいてください。
- 一旦、プログラムが閉じますので再びspouts.exeをクリックします。
- 暗号化でロックがかかっています。
- 「Settings」→「Unlock Wallet for Minting Only」→「パスワード入力」でアンロックして、送金やステークを受け取れるようにしましょう。
- アンロック作業は、起動のたびに必要です。下の画像のように、南京錠が外れた状態ならOKです。
取引所からウォレットに送金する
- ウォレットの「Recieve coins」から受取アドレスを表示させます。
- コインエクスチェンジなどの取引所から、購入したSPRTSを上記のアドレス宛に送ります。
- 最初は、少額でテストしてみてください。
コイン成熟
- ウォレットに着金してからちょうど5日後(120時間後)、紫のトランザクションから緑に色が変わりました。
- コインが「成熟」し、マイニングできる状態になりました。
ステークされるのを待つ
- あとは、待っているだけでSPRTSが増えていきます。
PoSマイニング実績
管理人のマイニング実績については、長くなりそうなので、別記事にまとめました。
ぜひご覧ください。
今日はここまで。
仮想通貨でポジティブ生活を★
話題の仮想通貨シールド(XSH)をマイニング。
[kanren2 postid=”211″] [kanren2 postid=”791″]
コメントを残す