こんにちは、JIN(ジン)です。
今日は注目のアルトコイン「シールド(SHIELD/XSH)」を紹介します。
以下に、XSHの特徴やマイニングのやり方・設定方法についてまとめてみました。
SHIELD (XSH)の特徴
SHIELD (XSH)は、全てのSNSで使用できる仮想通貨を目指すプロジェクトです。
毎日のように改良と進化を続けていて、その潜在能力は未知数。ブロックチェーン上で契約をプログラムする「スマートコントラクト」の実装も検討中など将来が楽しみな通貨です。
プレマイン(運営側が上場前にあらかじめ利益分の通貨を確保しておくこと)やICOを行っておらず、いわゆる「上場ゴール」の心配がありません。
そのうち大化けしそうな予感がします。
- 51%攻撃に対抗する独自の安全性
- 仮想通貨Dashの匿名機能
- 量子コンピュータ耐性
- プレマインなし、ICOなし
https://twitter.com/269rocketqueen/status/946351580202147840
詳しくは2017年12月に公開されたホワイトペーパーをご覧ください。
SHIELDのホワイトペーパーに日本語版が追加されました。https://t.co/o6rk6uzhdh#XSH #SHIELD #whitepaper $XSH
— SHIELD | Japan (@SHIELDcoinJP) December 28, 2017
SHIELD (XSH)への投資を決めたわけ
- 量子コンピュータへの耐性や匿名機能は、近いうちにトレンドになりそうだから
- 高性能グラボ(Geforce GTX 1080 Ti)を購入したので、GPUマイニングを楽しみたかったから
- 発行枚数(6億6千枚)が少なく、時価総額も低いため伸びしろがあるから
- ロゴがかっこいいから(意外に大事)
- 運営と開発が積極的で、コミュニティーも盛り上がっているから(とても大事)
現在のDiscord招待リンクは『 https://t.co/xAfMpsXwEZ 』となっております。
前回のリンクは有効期限が設定されていたことから、機能していません。— SHIELD | Japan (@SHIELDcoinJP) December 4, 2017
SHIELD $XSH
リップルxrpの陰に隠れて今日は地味ですが、とんでもないリークが…
【盾、Binanceに上場申請中】
ソースは本日のDiscordのチャットで開発陣より、です。
他にも
●複数の取引所に申請中
●C#でのAPI開発中
●WP多言語翻訳
など。バイナンス来たら価格どうなんのこれ… pic.twitter.com/HfMkaqdtyl
— トム@12月に出版しました (@marketerstom) December 29, 2017
大手への上場にも期待が高まります。
SHIELD (XSH)の最新情報(随時更新)
(2018年1月4日更新)
- 2018年年初から幸先の良いニュースが飛び込んできました。Crypto-BridgeにSHIELDが上場しました!
Crypto-BridgeにSHIELDが上場しました。https://t.co/l9JxdF2b7D#SHIELD #XSH $XSH
— SHIELD | Japan (@SHIELDcoinJP) January 4, 2018
- チャートも短期勢をふるい落としたようないい形ですね。上値を切り上げていきそうです!
(2018年1月7日更新)
- ジワジワと高値更新中! 上昇トレンドのお手本のような見事なチャートです。
(2018年1月8日更新)
- ホリエモンこと堀江貴文さんが「量子耐性のある暗号通貨はポテンシャルある」とツイッターで発言!
量子コンピュータ関連の話題は、日経新聞にもひんぱんに取り上げられています。
量子耐性のある暗号通貨のプロジェクトはポテンシャルあるね
量子コンピューターも降参 解読困難な新暗号 (日本経済新聞) – https://t.co/1Ltdvj8ptD— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) January 7, 2018
(2018年1月9日更新)
- 最新チャートです。主要アルトが暴落する低調な中、ゆっくりジワジワと騰がっています。
- Google Trendsで「XSH」のキーワード検索の動向です。2017年12月中旬から急激に増加。価格チャートとほぼ相関しています。
(2018年1月28日更新)
Blocks rewards reduction
Block 0 to 14,000 : 8,000 coins
14,000 to 28,000 : 4,000 coins
28,000 to 42,000: 2,000 coins
42,000 to 210,000: 1,000 coins
210,000 to 378,000: 500 coins
378,000 to 546,000: 250 coins
546,000 to 714,000: 125 coins
714,000 to 2,124,000: 62 coins
2,124,000 to 4,248,000: 32 coins
- 2月上旬に、XSHの半減期が到来します。
- マイニング報酬(掘れる枚数)が半減するため、需給関係により1枚あたりの価格が上昇します。今が仕込むチャンスかもしれません!
SHIELD(XSH)をCoinExchangeに上場させるのに上限4BTCが必要らしい。(高け~~)
公式チームで寄付を募っているようです。
現在の状況:https://t.co/ktPpkmUf7N
2BTC集まってる。ほんと暗号通貨の世界、すごいな。
正式な情報は公式Discordか日本版Discordを。https://t.co/WBZA3QCrxZ— 暗号通貨ペンギン(暗号資産・仮想通貨) (@ks_cctrader) January 28, 2018
- コインエクスチェンジに上場するために寄付を募っているそうです。
- 私も微力ながら協力します!余剰資金あるかたはぜひお願いします。
(2018年2月2日更新)
SHIELDが暗号通貨取引所のCoinExchangeに上場しました。
有志による寄付のおかげでBTC、ETH、DOGEの3つのペアで取引が可能となりました。https://t.co/K5HnUZEmfihttps://t.co/M2wI7XjUTghttps://t.co/b2ZRsjvlLb#SHIELD #XSH $XSH— SHIELD | Japan (@SHIELDcoinJP) February 1, 2018
- コインエクスチェンジに上場しました!暴落相場ながら、良いニュースですね。
(2018年2月4日更新)
https://twitter.com/mofusukeeeee/status/960111349228478468
- ついに半減期到達!価格やマイニングにどういう影響がでるか楽しみです。
SHIELD公式サイトのウェブデザインが更新されました。
是非一度ご覧になってください。https://t.co/tKm4qdj2U9#SHIELD #XSH $XSH— SHIELD | Japan (@SHIELDcoinJP) February 3, 2018
- 公式ページが一新!めっちゃかっこよくなっています。ぜひご覧あれ。
マイニング環境
特に、GPUと電源にはちょっとこだわってみました。この時点では大幅赤字です(^_^;)
【CPU】AMD Ryzen7 1700(詳細は画像をクリックしてください)
【GPU】GYGABYTE Geforce GTX 1080 Ti GAMING OC 11G(詳細は画像をクリックしてください)
【メモリ】8GB✕2 CORSAIR DDR4-2666MHz(詳細は画像をクリックしてください)
【電源】Seasonic 80PLUS PRIME TITANIUM 750w(詳細は画像をクリックしてください)
SHIELD (XSH)のマイニング方法
ウオレットを導入する
まずは公式サイトからウオレットをダウンロードします。さまざまな種類があるので、きちんと選んでからデスクトップなどにダウンロードしましょう。おすすめはWindows版の「QT WALLET」です。
※デフォルトだとLINUXのWALLETに飛ぶので、OSを間違えないように注意が必要です。
SHEILD-qt.exe のアイコンがデスクトップ上にできます。
セキュリティソフトなどを切っておく
SHEILD-qt.exeをクリックする前に、セキュリティソフトなどを切っておきます。私はWindows標準のディフェンダーが引っかかって何度もやり直しました。
スキャンの対象からexe.ファイルを除外してみました。さらに再起動し、セキュリティソフトはESETにしたらうまくいきました。
ウオレットを開く
- SHEILD-qt.exeをクリックすると、ウオレットが起動します。ロゴデザインがカッコイイですよね。
- ウオレット無事起動。左下のブロックチェーンの同期ゲージが動いていることを確認してください。私は最初なぜかここが表示されなかったので、再起動したらこのように動きだしました。
- ここから同期完了まで10数時間かかります。ここまでは先にやってしまいましょう。
- 同期に成功しました。
- 右下に緑のチェックマークがついていればOKです。
- 同期に時間がかかるようであれば、https://github.com/ShieldCoin/SHIELD/releases/tag/blockchainからSHIELDのブロックチェーンをダウンロードし、展開したファイルを【C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\SHIELD】に置きます。(Windowsの場合)これで同期の時間を早めることができます。
- 私の場合、同期より先にマイニングを先に始めてしまいましたが、同期完了と同時にしっかり入金されました。
マイニングソフトをダウンロードする
- https://github.com/tpruvot/ccminer/releases から適当なソフトをダウンロードします。
- 私はccminer-x86-2.2.2-cuda9.7z を選んでみました。
※7zファイルを展開できるフリーソフトが必要です。→7zip
- ソフトをデスクトップなどに展開します。
マイニングソフトを設定する
- ダウンロードしたマイニングソフト(.7z)を展開したフォルダの中に、以下の手順でbatファイルを作成します。
- txtファイルを新規作成
- 以下の例を参考に記述して保存
- txtファイルを右クリックし「名前の変更」
- 「ccminer.bat」とファイル名を変更する
- <ALGO>と<POOL>、<PORT>はそれぞれ下記のマイニングプールから設定します。
https://xsh.umine.org/
https://umine.org/site/mining
https://bigmine.org/
https://www.mining-dutch.nl/
http://antminepool.com/
http://pool.n-engine.com/
(bigmine.orgの画面)
- <WALLET_ADDRESS>=XSH入金用のアドレスは、QTウオレットの「Receive coins」から発行します。アルゴリズムごとに別アドレスが必要なので、うまく行かなかったらその都度、新アドレスでやり直したほうがいいと思います。
【設定例】太字部分を書き換えてください。
ccminer -a lyra2v2 -o stratum+tcp://bigmine.org:4533 -u SdEVTog74Yz98kxvfHDqse8n4HxyGKS8n5 -p c=XSH
- 作成したbatファイルをクリックするとマイニングが始まります。
「yes!」と表示されればOKです。
プールからの送金は、初回は5時間後、以降は1時間ごとにされます。(設定時間はプールによって違います)
プールのサイトの「Search Wallet:」というところにXSH入金用アドレスを入力すると、報酬の状況が分かります。
各手順でうまくいかないときは
- 各手順でうまくいかないときは、再起動しましょう。
- 私の場合は、全部で10回ほど再起動をかけました。やり方は間違っていないはずなのに、なぜうまくいかないんだろう?というときは、再起動するとすんなりいくことが多かったです。
- ウオレットの同期や、batファイルでマイニングを開始するときも、初回はなぜか動きませんでした。(通貨名を間違っていたこともありました・・・) 設定をよく見直しましょう。
SHIELD (XSH)の購入方法
マイニングなんて面倒だ!XSHをサクッと購入したい!という人は、仮想通貨取引所stocks.exchangeがおすすめです。
GPU買うよりもそちらの方が効率的だと思います(^_^;)
私もCoincheck(コインチェック)やZaif(ザイフ)で購入したビットコイン(BTC)を送ってXSHを購入しました。
ビットコイン(BTC)が無くても、他のコインを持っている人はChangelly(チェンジリー)で両替できますよ!
SHIELD (XSH)のマイニング実績
マイニングの実績については、別ページにまとめましたのでぜひご覧ください。
今日はここまで。
仮想通貨でポジティブ生活を★
少しでも当ブログが参考になったら、1クリックいただけるとうれしいです。
低位コイン・草コイン投資のススメ。
エンタメ系に特化した仮想通貨トロン(TRON/TRX)とは?暴騰の秘密と購入方法を解説します。
ブログ読ませていただきました。ありがとうございます。
僕もマイニングしてみようかと思い、Shield- qt.exeをダウンロードしてみたのですが、同じように同期が始まらず再起動してもダメなようです。何かチェックポイントなどありますでしょうか?
macya_papa様
いつも弊ブログをご覧いただきありがとうございます。管理人のJIN(ジン)です。
再起動しても同期が始まらないということですね。
【C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\SHIELD】にシールドのブロックチェーンファイルは置いてあるでしょうか?
なければRomingフォルダの中にフォルダを新規作成し、「SHIELD」と名前を変更します。
その中に、記事中にあるURLからダウンロードして展開(解凍)したファイルを入れます。
「ウォレットを開く」の項目に画像を追加しましたので、ご確認ください。
また、私の場合、同期しない画面のまま、丸1日放置していました。(それが成功の要因かどうかは不明です)
下記がその流れです。参考になればうれしいです。
①設定を終える
②ウォレット起動(同期始まらず。でもそのまま1日放置)
③ウォレット終了
④再起動
⑤ウォレット起動→すぐに同期開始!
JIN(ジン)様
コメントありがとうございます。
SHIELDフォルダーはありまして、urlから落としたファイルを入れるとことまではやってみました。497はerrになって起動せず、
463はロゴのまま変わらず、固まってるように見えてたのですが、このまま暫く放置するのでしょうか? まずは放置してみます。
macya_papa様
こんばんは。環境が違うのでなんとも言えませんが、497のエラーというのは当方では確認できませんでした。参考になれば幸いです。
JIN様
ありがとうございます。
暫く放置していたら同期がとてたようです。
色々ありがとうございました。
macya_papa様
こんばんは。JIN(ジン)です。
同期成功、おめでとうございます!
心配していたので良かったです。
やはり放置というか時間が必要みたいですね。
マイニングの合間に、また弊ブログに遊びに来てください。
こんにちは
XSHのマイニングを始めてみようと思いました。
運用実績はGPU1枚あたりの数値でしょうか?
いち様
こんにちは、管理人のJIN(ジン)です。
弊ブログをご覧いただきありがとうございます。
運用実績は「マイニング環境」の見出しにある GTX 1080 Ti 1枚でのものです。
参考になれば幸いです。
JINさま
こんにちは。質問させてください!
家にパソコンが一台しか無いのですが家族2人分のXSHをウォレットに保存出来るでしょうか?調べても一向に分からず…宜しくお願い致します。
マツ様
こんにちは、管理人のJIN(ジン)です。
弊ブログをご覧いただきありがとうございます。
1台のパソコンにウォレットが1つあるということでよろしいでしょうか。
「2人分のXSH」というのがどういう状態かにもよりますが、
マイナープールや取引所など、送信元が別アドレスであればラベルを設定して見分けることは可能です。
XSHの枚数は混ざってしまいますが、履歴によって分けることはできます。
ジンさん
お返事ありがとうございます!
わかりました(o^^o)
[…] ②【量子耐性】シールド(SHIELD/XSH)マイニングのやり方・設定方法 […]