こんにちは、エルマです。
「仮想通貨の取引所や販売所が多すぎる」
「どこで取引していいかわからない」
あなたはそんな悩みを抱えていませんか?
どの取引所がいいか迷ったときは、使いやすさや手数料の安さで比較すると選びやすくなりますよ。
比較ができないという人は、それぞれの取引所の公式ページを見てみて、直感的に「見やすい!」「わかりやすい!」と思ったところを選んでみてはいかがでしょうか。
この記事では、定番の国内外の取引所に加え、ほかにはないユニークな特徴を持つ取引所を厳選してピックアップしました。
すぐにでも仮想通貨を始めたいなら、ここで紹介する最強の取引所を賢く選んで、利益を最大化しましょう!
国内の仮想通貨取引所・販売所
はじめての仮想通貨取引は、やっぱりサポート面が気になりますよね。
金融庁で認められた国内取引所を選べば、万一トラブルがあったときの保険になります。
仮想通貨でありがちなのが送金トラブル。
メッセージのつけ忘れとか、銀行口座からの個人番号つけ忘れとか・・・。
私も最初のころ、何回かやらかしました。
そんなとき、日本語でしっかり対応してくれたのは頼もしかったです。
安心感やわかりやすさを重視するなら、国内の取引所や販売所を選ぶのが正解です!
ここでは、当ブログで人気の高い順にご紹介しています。
ビットバンク(bitbank)
ビットバンク(bitbank)は、ビットコイン(BTC)を始め、リップル(XRP)などのメジャーアルトコインなどを取り扱う取引所です。
全ペア取引手数料ゼロ円!という驚異のキャンペーンを実施中。
もちろん、口座開設は無料!
とにかく手軽に、おトクに始められる点が一番の魅力です!
GMOコイン
GMOコインは、GMOインターネット株式会社(東証一部上場 )のグループ企業の一つ。
セキュリティの高さには定評があります。
仮想通貨の取引が初めてでも安心できるサポート体制が売り。
電話やメールでのサポートはもちろん、リアルタイムのチャットでわからないことをその場で解決してくれます。
開設がとにかく速い! 国内最速の最短1日という驚異のスピードです。
すぐにでも取引を始めたいなら、GMOコインを選ぶべきでしょう。
「GMOコイン」の口座開設方法をこちらでまとめています。
ビットポイント(BITPOINT)
ビットポイントは主な仮想通貨取引所の中で資本金額No.1。
初めての仮想通貨取引に最適な日本で最大規模の取引所です。
口座開設・維持の費用は無料。
取引手数料もかからないので、気軽に取引できます。
【期間限定】新規登録で、3000円分のビットコイン(BTC)をもらえるキャンペーンを開催中!
株式会社 ビットポイントジャパン
(仮想通貨交換業者 関東財務局長 第00009号)
住所 :〒106-6236 東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー36F
資本金:44億3,000万円
SBIバーチャルカレンシーズ「VCTRADE」
株取引で圧倒的なシェアを誇る「SBI」が母体の仮想通貨販売所SBI VC。
そのSBIVCの仮想通貨交換サービスがVCTRADEです。
世界最高水準の取引スピード、安全性をうたっています。
待望の一般受付が始まったことで、SBI VC開設待ち組はもちろん、SBIの株式口座や銀行口座の顧客の流入も期待できます。
業界最安水準の手数料(スプレッド)を目指すと明言していますので抑えておきたい販売所です。
SBIバーチャルカレンシーズ「VCTRADE」の口座開設方法をこちらでまとめています。
コインチェックの口座開設をこちらで解説しています!
ビットフライヤー(bitFlyer)
月間取引量・ユーザー数・資本金で国内トップを誇っています。
ビットコイン販売所、Lightning FX での売買手数料を無料にするキャンペーンなど、ビットコインに力を入れています。
認証がとても早いので、とりあえずサクッと口座開設してみたい人にオススメ。
仮想通貨交換業者として金融庁に登録完了しているので、安心度は高いです。
DMM Bitcoin(DMMビットコイン)
2018年1月にオープンした新しい取引所です。タレントのローラさんを起用するなど、集客センスは抜群だと思います。
レバレッジ取引に特化しているのがが特徴。
大きく稼ぎたい人は、有力な選択肢になるかもしれません。
DMMビットコインの口座開設方法をまとめています。
海外(国外)の仮想通貨取引所
国内にはない豊富なアルトコインが魅力の海外仮想通貨取引所。
取引所独自のトークンによる手数料割引や利益の分配を積極的に行うなど、
国内の取引所にはないアグレッシブさが魅力です。
登録(開設)の流れ
登録方法は基本、メールアドレス登録→メールアドレス認証→二段階認証が主な流れ。
それぞれレイアウトは違いますが、ほぼ同じような構造です。
最近はパスポートなど本人確認をするところも多くなってきました。
英語が苦手でも大丈夫
多くの取引所のメイン言語は英語。
とはいえ、下の数種類くらい覚えておけば大丈夫です。
英語苦手でも全く問題ありません。
SignUp(初期登録)
Login(ログイン)
Buy(買う)
Sell(売る)
Deposit(入金する)
Withdraw(出金する)
Address(通貨のアドレス)
Fee(手数料)
Exchange(取引する)
Order(注文)
Asset(資産)
Wallet(財布、ウォレット)
バイナンス(Binance)
バイナンスは、現在最も勢いのある取引所です。日本語対応!
日本では買えないアルトコインを多く取り扱っています。
手数料が激安なのも魅力。また、ビットコインのハードフォークコインを全てサポートする、と明言しています。ここにビットコインを置いておけば、分裂したコインをもらえる、というわけですね。
最近では、バイナンスで上場することがステータスになっていて、取り扱いが決まると高騰する傾向にあるようです。
コインエクスチェンジ(COINEXCHANGE)
草コイン好きにはたまらない(?)取引所、コインエクスチェンジ。表記は英語だけです。
大手にはない激安コインがずらり。「掘り出し物」がないか、見ているだけでも楽しいですね。
私はXPというコインをここで底値で買うことができました。
一攫千金を目指すなら、登録しておいてもいいかもしれません。
クリプトピア(Cryptopia)
こちらも多くのマイナーコインを扱う取引所、クリプトピア。表記は英語だけです。
とにかく通貨の種類が豊富で、大抵のものはここにあります。それなりに取引量もあるのでありがたい。
取引履歴をエクセルファイルでダウンロードできるのは地味にうれしいです。
トップドットワン(TOP.ONE)
- いろいろな人気の取引所トークンの売買ができる
- KYC(顧客確認)不要で3分で開設可
- バイナンスに似たUIで、直感的な売買が可能
- TOP.ONE自身の取引所トークン「TOP」が購入できる
上記のようなメリットがある取引所、トップドットワン。表記は英語だけです。
独自トークン「TOP」の伸び代は相当あると踏んでいます。
CoinEx
- BCH基軸の取引所
- 無料エアドロップを頻繁に開催
- 取引所トークン「CET」が人気
- CET保有者に取引の収益配分
- スッキリしたレイアウトで直感的に取引可
- 日本語対応
2018年6月~7月、仮想通貨界隈の注目を一気に集めた取引所、CoinEx。
取引所マイニングやエアドロップなどのユーザーにうれしい施策で独自トークン「CET」が大人気。
2週間で30倍に暴騰しました。
あのバイナンスを抜いて取引額1位に躍り出たCoinEx。ぜひ登録しておきたい取引所です。
面白い取引所を随時追加していきます。
今日はここまで。
仮想通貨でポジティブ生活を★
[kanren2 postid=”661″]
コメントを残す